メダカは性転換する!
この話は2020年春頃に名古屋大学や山形大学のチームのより発表されました。
メダカは、稚魚の時に飢餓状態になると、メスになる個体の2割がオスになる。
このような結果が出ました。
卵の中で、性別が決まるのではなく、産まれてきてから性別が変わる事があるのです。
今回は、メダカの性転換についてみていきましょう。
メダカの性転換
メダカの性転換については、難しい論文が多々発表されています。
なかなか難しい話ですので、今回は初心者でもわかるように簡単に書いてみました。
なぜ、性別が変わるのか

人間のように、哺乳類は、この世に生まれた時には、性別は確定しています。
これは、遺伝子によって決まっているからです。
しかし、メダカは遺伝子以外にも環境によって性別が変わることがあるのです。
今回の研究で、食事環境で性別が変わることがあると分かりました。
メダカに癒しの効果あり!疲れた心に元気をチャージしてみよう!

絶食をして性転換

今回の研究では、メスになる遺伝子を持つメダカの稚魚を使って行われました。
メスになる遺伝子を持っている個体を5日間、エサの量を制限し、飢餓状態にしました。
その結果、全体の2割がメスからオスへと性転換したのです。
この結果分かったことが、飢餓状態がメダカの性別を変えてしまうという事。
つまり、遺伝子だけでなく、環境によって性別が決まるのです。
メダカのオスとメスの見分け方!100均容器で簡単に判別する方法


メダカのエサやりはサボらずに

メダカは、オスメスの相性が良く、水温が高ければ、卵を産んでくれます。
卵は、適切に管理すれば孵化してくれます。
このように、メダカは、繁殖が容易な観賞魚として、知られています。
しかし、稚魚が産まれて、エサやりをサボってしまうとどうなるでしょう。
全部、オスになる可能性があります。
せっかく産まれてきた子たちが、エサやりを怠る事でオスばかりになってしまいます。
この家系は、ここで途絶えてしまいます。
せっかく産まれてきた子たちなのだから、しっかりエサやりしましょう。
メダカのエサ選び!迷わず決められるポイントをわかりやすく解説!

メダカの性転換【まとめ】
人間のように、この世に生まれる前から性別が決まっている生き物ばかりではありません。
メダカのように、飢餓状態という環境により、性転換することもあります。
今回は、初心者でも分かりやすく、とても簡単にまとめてみました。
メダカの不思議に興味を持って頂けたらと思っています。
皆さんの飼育の参考になりましたら幸いです。
